スポーツの秋
Posted on October 12, 2022 by アルティメイトケータリング

10月は秋真っ盛り。 「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがあるくらい、晴れて快適な日が多いといわれています。 先日の「スポーツの日」の連休には、運動会やスポーツイベントなどに参加した人も多いのではないでしょうか。 「スポ…続きを読む
ケータリングが彩る秋
Posted on September 21, 2022 by アルティメイトケータリング

秋は気候が落ち着き、活動しやすい季節。 日本では○○の秋、という言葉がよく聞かれます。食欲、スポーツ、読書の秋など色々ありますが、芸術の秋もいいものですね。 野外の芸術イベントや展覧会などにも行きやすく、芸術を満喫したり…続きを読む
歓送迎会のケータリング
Posted on September 14, 2022 by アルティメイトケータリング

秋の歓送迎会シーズンです。新しい仲間や見送る仲間をゲストに歓送迎会を開く場合、社内で開催すると便利なことも多いのでおすすめです。 レストランやホテルなどの施設に足を運ばずに、社内のスペースや会議室などでできるので、時間も…続きを読む
夏バテしていませんか
Posted on September 7, 2022 by アルティメイトケータリング

9月に入って、残暑の中にも過ごしやすい日が増えてきました。 今年は7月~8月の長い期間暑い時期が続きましたが夏は楽しめましたか? 日焼けをたっぷりした人も多そうですね。お子さんのいる方は新学期が始まってほっと一息ついてい…続きを読む
フリードリンクプランのメリット
Posted on August 31, 2022 by アルティメイトケータリング

スタンディング形式のパーティで、幹事さんが悩むのが注文する量ではないでしょうか。 例えば一人一人のゲストの飲む量を把握している幹事さんはなかなかいないでしょう。飲酒するかしないか、どんな飲み物を飲むのか、どれくらいの量を…続きを読む
立秋と残暑
Posted on August 10, 2022 by アルティメイトケータリング

今年の立秋は8月7日。立秋とは、文字通り秋の始まり。暦の上では7日を過ぎれば残暑といいますが、秋の気配はまだまだ、高い気温の日が続いています。ただ夕方の虫の声を聞くと、少しずつ秋は近づいているのを感じます。 暑くてだるい…続きを読む
ケータリングのメリット3選
Posted on August 3, 2022 by アルティメイトケータリング

ケータリングを考えているけど、ちょっと不安、という方も多いようです。 ホテルやレストランで行う場合は下見に行ったり食べに行ったりすると雰囲気はつかめますが、ケータリングはわかりづらいのが原因かもしれません。そこで今回はケ…続きを読む
夏真っ盛りの納涼会
Posted on July 20, 2022 by アルティメイトケータリング

「納涼」とは、「暑さを避けるため、工夫をこらして涼しさを味わうこと」と辞書にあります。 夏になると例年「納涼船」という船が横浜や東京などで運行されますが、夏らしい冷たい飲み物やオードブルなどを楽しみながら、イベントを楽し…続きを読む
暑中見舞いの時期
Posted on July 13, 2022 by アルティメイトケータリング

ハガキで連絡を取り合うことがかなり減ったこの頃ですが、いまでも季節のご挨拶などに活用されています。 日本では夏に暑中見舞いを送るという風習があります。社会人として知っておいたほうがいいのはその時期です。二十四節気の「小暑…続きを読む
七夕の夜
Posted on July 6, 2022 by アルティメイトケータリング

2022年は、関東地方は昨年より19日早く、平年より22日も早く梅雨明けした異例の年になり、7月に入ってすぐに台風が来ました。 さて今年の七夕の夜の空はどうでしょう。通年は7月7日というと梅雨のまっさかり。七夕は天気が悪…続きを読む