イベントのケータリングはどう決める?
Posted on November 1, 2019 by アルティメイトケータリング

ハロウィンが終わり、東京や横浜ではもうクリスマス商戦が始まっています。 秋から年末はイベントシーズンですね。 イベントでどんなケータリングを頼むかは、幹事さんの腕の見せ所です。とはいえ初めてのお店に頼むのは…続きを読む
親睦会にもアルティメイトケータリング
Posted on October 25, 2019 by アルティメイトケータリング

ケータリングながらホテル並みの料理、とお褒めの言葉をいただくことも多いアルティメイトケータリング。 たくさんのゲストを招く大きなパーティでないと頼みにくい…とお思いではありませんか?実は、社内の軽い打ち上げや親睦会、決起…続きを読む
ひと足お先に!冬メニュー
Posted on October 18, 2019 by アルティメイトケータリング

秋本番!みなさん秋の味覚を満喫していますか? アルティメイトケータリングのブログです。 料理のお仕事をしていると、いつも先の季節のことを考えているので、ハロウィンもまだ来ていないのに頭の中ではジングルベルがなっています(…続きを読む
納会振り返りと年越しそば
Posted on December 28, 2018 by アルティメイトケータリング

♫もう4つ寝るとお正月〜ですね。昨日から今日にかけて仕事納めのオフィスも多いのでは?納会をすませている人も多いかもしれませんね。自分で幹事になると、納会のメニューには頭を悩ませるものですが、参加者にとっては意外とぼんやり…続きを読む
クリスマスパーティーに持ち寄るものは?
Posted on December 21, 2018 by アルティメイトケータリング

いよいよクリスマスウィークの始まりです。天皇誕生日が12月23日なので、クリスマスの三連休を楽しむ人が街に溢れることでしよう。でも、平成最後の年、23日の休みも今年限り。最後のクリスマス連休をエンジョイしましょう。 &n…続きを読む
マンネリ納会になっていませんか?
Posted on December 14, 2018 by アルティメイトケータリング

今年もあと半月。2018年は12月28日が金曜日なので、納会が28日に集中してるようです。課やチームなど小規模でやるところもありますが、全社で大きな会議室を使って行うというところがほとんどなのでは?つい毎年同じように手配…続きを読む
2018年はどんな年でしたか
Posted on December 7, 2018 by アルティメイトケータリング

あと、1ヶ月足らずで2018年も終わりです。季節の移り変わりは早いもの。下半期は、猛暑から始まり、大雨、そして暖冬の見込みで、平成最後のクリスマスはどんな天気になるでしょう。今年はホワイトクリスマスは難しいかもしれません…続きを読む
失敗しないケータリング選び
Posted on November 30, 2018 by アルティメイトケータリング

初めてのケータリングや、新しいケータリングサービスをオーダーする時、皆さんはどうやって店を選んでいますか?頼んでしまってから「しまった…」と思う前に考えてみましょう。 まず外せないのは件数をこなしているケータリングを選ぶ…続きを読む
勤労感謝の日のいわれは?
Posted on November 23, 2018 by アルティメイトケータリング

1948年に制定された国民の祝日、勤労感謝の日。「勤労をたっとび、生産を祝い、 国民たがいに感謝しあう」という日だそうですが、もともとは国の祭日で、天皇がその年に収穫した穀物を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、自らも食する…続きを読む
どうする?平成最後の忘年会
Posted on November 16, 2018 by アルティメイトケータリング

最近の若者は飲みにいかない、という話を聞くことがありますが、忘年会に関してはそうでもないようです。とある記事で、忘年会「好き」「どちらかと言えば好き」との回答が多かったのは20代で約70%、次いで60代という結果が出てい…続きを読む