勝敗を分けるのはセミナーの後⁈
Posted on April 12, 2019 by アルティメイトケータリング

情報が氾濫する時代。情報を手に入れることは容易になりました。ただ情報が信頼できるのか、新しいかを見極めるのは難しいもの。そのためか最近細分化されたセミナーが目立ちます。そこに参加する人は、最新の有益な情報を手に入れたいと、時間やお金などを割く人達。セミナーを開くことは、営業上のメリットはもちろんですが、そんな人達との接点を持つ機会でもあります。
ただ、セミナーの内容がSNSで拡散され炎上してしまうなど昔はなかったリスクもあります。講師や運営側は、失言を恐れてセミナーの場では本音を話すのを躊躇するとも聞きます。そこで重要なのはセミナー後に懇談会を開くこと。運営側にとってはコアなコネクションができる機会ですし、参加者にとっては具体的なアドバイスがもらえるメリットがあります。
懇談会は、お客様を逃がさないようにすぐに隣で始めるなどの工夫が大切。おもてなしは簡単なドリンクとフィンガーフードで充分ですが、質の高さはセミナーの質にも関わるので大切です。アルティメイトケータリングはビジネス利用のノウハウがあります。まずはご相談ください。詳しくはこちら。
東京(新宿区、千代田区、中央区、港区などの東京23区をはじめとした東京都下)横浜、千葉、埼玉のケータリングはおまかせください。
オードブルやお料理の注文、サービスのご相談はアルティメイトケータリングへ。