壮行会の準備
Posted on February 28, 2020 by アルティメイトケータリング

春はオフィスでは転勤が多い時期。壮行会を開く機会もあるのでは?
初めて幹事をする人のためによくある壮行会の流れをご紹介します。
1開会の挨拶、2余興など、3主役の紹介、4激励のスピーチ、
5主役のスピーチ(花束贈呈など) 6閉会のひとこと。
主役の挨拶から花束贈呈はクライマックス。
寄せ書きなどのメッセージを用意すれば、参加できない人も参加できるのでオススメです。
壮行会は送別会と違い、主役を激励するという意味合いが強いので、余興も活気のあるものがいいでしょう。
また、主役が好きなドリンクや食べ物があると話題にもなっていいですね。
幹事さんは本人や親しい人にリサーチしておくと喜ばれます。
アルティメイトケータリングには様々なメニューが揃っているので
ぜひご検討くださいね。また壮行会には気をつけなければいけない点があります。脚光を浴びて見送られる人がいる一方、その選考に落ちた人や、行けなかった人がいることです。メンバーの人選や言葉遣いには配慮を忘れずに!
東京(新宿区、千代田区、中央区、港区などの東京23区をはじめとした東京都下)横浜、千葉、埼玉のケータリングはおまかせください。
オードブルやお料理の注文、サービスのご相談はアルティメイトケータリングへ。