2020年新年会の動向は?
Posted on January 9, 2020 by アルティメイトケータリング

仕事始めときたら、幹事さん、新年会ですね(笑)。新年会の動向をチェックしておきましょう。 ある調査によると、この年末年始の忘年会・新年会予算は一人当たり約4450円。会社・仕事関係の会が45%を占めているそうです。 一方…続きを読む
正月明けは胃腸をいたわる料理を
Posted on January 3, 2020 by アルティメイトケータリング

今年は、三が日のあと5日までゆっくりとお休みの人も多いようです。年末年始のごちそうで胃腸がもたれていませんか? そんな時には発酵食品で腸を活性化してあげましょう。 最近発酵食品が大人気で、塩麹や甘酒、味噌など昔からある日…続きを読む
クリスマスのご馳走といえば?
Posted on December 20, 2019 by アルティメイトケータリング

今年のクリスマスは平日。 おしゃれなフレンチやイタリアンの店は特別コースのみで予約がいっぱいかもしれませんが、意外と居酒屋は空いていることもあるようです。 みんなで楽しく飲むなら、和食もいいかもしれませんね。 もし人数が…続きを読む
納会に合うケータリング
Posted on December 13, 2019 by アルティメイトケータリング

SNSで、「#忘年会スルー」というキーワードが話題になっているようです。若者が飲まないと言われるこの頃ですが、とうとう年に一度の忘年会にも出なくなった、という話が飛び交っています。 働き方改革が進む中、「自腹を切って職場…続きを読む
令和元年を振り返るなら
Posted on December 5, 2019 by アルティメイトケータリング

2019年も師走を迎え、残すところあと1ヶ月。先日、新語・流行語大賞が発表されました。 大賞を受賞したラグビー日本代表のスローガン「One Team」をはじめ、大きな爪痕を残した台風による「計画運休」、そして増税にまつわ…続きを読む
忘年会マンネリ脱却法
Posted on November 28, 2019 by アルティメイトケータリング

12月は毎年恒例の忘年会シーズン。でも幹事さん、いつも同じ店で同じコース、同じ進行になっていませんか? いつもそれではちょっと飽きますよね。 マンネリを脱却するのに手っ取り早いのは場所を変えるのがおすすめです。 東京や横…続きを読む
時間に追われない忘年会のすすめ
Posted on November 21, 2019 by アルティメイトケータリング

今年も、あと約1ヶ月。忘年会の予定は決まりましたか? 忘年会の予約は1ヶ月を切ってからする人が多いようですが、スケジュールの調整が大変になってくるので、ぜひ早めに始めましょう。 忘年会の会場選び、始めてみると条件に合う…続きを読む
紅葉の季節のパーティ
Posted on November 8, 2019 by アルティメイトケータリング

今年は秋になってから、大きな台風に見舞われていましたが、南関東ではやっと秋晴れの季節になり、これからが紅葉の本番。 東京の外苑前にある銀杏並木や、横浜の三渓園などは、例年通り11月末から紅葉が楽しめそうです…続きを読む
イベントのケータリングはどう決める?
Posted on November 1, 2019 by アルティメイトケータリング

ハロウィンが終わり、東京や横浜ではもうクリスマス商戦が始まっています。 秋から年末はイベントシーズンですね。 イベントでどんなケータリングを頼むかは、幹事さんの腕の見せ所です。とはいえ初めてのお店に頼むのは…続きを読む
親睦会にもアルティメイトケータリング
Posted on October 25, 2019 by アルティメイトケータリング

ケータリングながらホテル並みの料理、とお褒めの言葉をいただくことも多いアルティメイトケータリング。 たくさんのゲストを招く大きなパーティでないと頼みにくい…とお思いではありませんか?実は、社内の軽い打ち上げや親睦会、決起…続きを読む